2011年6月25日土曜日

作戦篇・内部崩壊

 だから敵の中で不満のある者を味方にする。
 敵の内部で奪い合えば、こちらの利益になる。
 そこで、敵から資材を奪った者は、味方に引き入れ、
優遇して、武器を持たせて送り込む。
 これでこちらは強くなり、敵に勝つことができる。
 人は優勢なほうに集まってくる。
 混乱の長引いた状態を好まない。
 だから戦争に慣れた者は、敵、味方の国民の声をよ
く聴き、国に不満のある者がいないかを注視している。

※徳川家康は関ヶ原の合戦で、豊臣家の内部分裂を
利用して、敵の中で不満のある者を味方に取り込んだ。
 そこまでは良かったが、功名をあせった自分の家臣
の失態で、合戦がこう着状態になった。
 小早川秀秋は、天下を継承するのは家康だという時
代の流れを読んで、東軍に味方し、西軍の中で待機し
ていた内通部隊を利用して、勝利に貢献した。
 ソ連の崩壊やドイツの統一も戦争で決着したのでは
なく、内部の国民からの不満が発端だった。


ゆえに敵を殺す者は怒りなり。
敵の利を取る者は貨なり。
ゆえに車戦に車十乗已上(いじょう)を得れば、そのま
ず得たる者を賞し、そしてその旌旗(せいき)を更(あら
た)め、車は雑(まじ)えてこれに乗らしめ、卒は善くし
てこれを養わしむ。
これを敵に勝ちて強を益すと謂う。
ゆえに兵は勝つことを貴ぶ。
久しきを貴ばず。
ゆえに兵を知るの将は、生民の司命、国家安危の主
なり。

故殺敵者怒也
取敵之利者貨也
故車戰得車十乘已上、賞其先得者、而更其旌旗、
車雜而乘之、卒善而養之
是謂勝敵而益強
故兵貴勝
不貴久
故知兵之將、生民之司命、國家安危之主也