2012年5月26日土曜日

用間篇・無用の用

_そもそも、軍事行動には兵10万人で、遠征にもなれば、農
民の貯えや公職にある者の給料が、日に千金を失い、国内
や国外でも騒動になり、路上に人があふれ、働けなくなる者
が、70万家にもなり、維持するのに数年かかるのに、短期間
の勝利を得るために争うことになる。
 それなのに、名誉や特別給料の百金を大事にしすぎて、敵
国の情意を知ろうとしない者は、愛情に欠けている。
 人の指導者ではない。
 神様の代理ではなく、優れた主君ではない。
 だから、名のある君主や賢い将軍の行動が人に勝り、成功
して世に現われるのは、誰よりも速く、情意を知ろうとするから
だ。
 誰よりも速く、情意を知ろうとする者は、神様から啓示を受け
たのではない。
 現象から得たのではなく、たびたび試みたのではない。
 必ず、人から敵国の情意を知る者なのだ。

※用間篇は、一般的にはスパイを使って敵国の情報を盗み
出すことが書かれていると解釈されているが、情報を入手する
のはそれほど難しくはない。
 情報を分析し、どう解釈するかが問題だろう。
 それより、自分たちの情報が漏洩することを心配したほうが
いい。
 ここでは「間」というのはスパイではなく、隠れた賢者や役に
立っていない者と解釈してみる。
 自国にも敵国にも、誰にも知られていない賢者や今は役に
立っていない者がいるはずだ。
 そうした者たちを役立たせることもせず、むやみに戦争して
殺してしまっては、国を発展させることはできない。
 賢者については納得できるだろうが、役に立っていない者に
ついては疑問があるだろう。
 例えば、犯罪者は役に立つどころか害になっている。しかし、
社会の不備や不満を教えてくれる存在でもある。
 たんに、犯罪者を処罰しても更正はせず、再犯を繰り返すだ
けだ。
 生活保護者も役に立っていない者だろう。
 多くの人が、自分たちの税金が働きもしない者のために使わ
れていると思っている。しかし、その税金は、誰かが商品やサー
ビスを買い、そこから得た代金が給料となり、税金となったもの
だ。
 消費者がいなければ、給料はない。
 そもそも、労働者が増えれば、ライバルが増えることになり、
給料は減る。
 生活保護者は働けないかもしれないが、消費者という労働者
にはなれる。
「生活保護者に大金を与えて、高価なものが買えるようにした
ら、皆、生活保護者になろうとする」と考える。だから、少ない生
活保護費しか与えない。
 本当に生活保護者になりたいと思う人が増えるだろうか?
 生活保護者には、物を生み出すという喜びがないし、誰かの
役に立っているという存在価値もない。
 自殺者の多くが「自分は世の中に必要ないのではないか」と
思って死んでいる。
 誰も生活保護者になりたいとは思わない。早く抜け出したいと
思っているが、少ない生活保護費では抜け出せない。
 この悪循環が、結局は少ない給料に反映されている。
 それなのに政府は、雇用者を増やそうと企業に補助金を出し、
無駄に税金を使っている。
 消費者が増えない限り、雇用者は増やせない。
 孫子は、「自国からも敵国からも消費者を集めて、収益を増
やし、国力を増強させれば、戦争をするまでもない」と説いてい
るのだ。

 今話題になっているお笑い芸人、次長課長の河本さんのお母
さんが生活保護を受けていた問題だが、河本さんは高額納税を
されているはずだ。
 その税金の一部は、お母さんの生活保護費に利用され、その
上、他の生活に困っている人の助けになっている可能性もある。

「社会全体で困っている人を助ける」というのが社会福祉の考
え方で、そのために国民は税金を払い、政府はそれを社会福祉
の充実に利用する責任がある。

 河本さんは、悪どく金を稼いだわけでも、金持ちの特権を利
用したわけでもなく、不正受給でもない。
 賞賛されることをしているのであって、反省したり、恥じた
りすることではない。(脱税をしているのならべつだが)

 稼ぐこともせず、税金の無駄づかいをしているバカ公務員や
バカ議員を税金で飼うよりも、河本さんを立派に育てたお母さ
んを支援するほうが、よほど価値がある。

 政府は本来なら「お母さんの面倒は、ちゃんとみますから河
本さんは心配せず、しっかり稼いでください」と言うべきだ。

 それなのに、政府は税金を取っておきながら、福祉は「縁者
に金持ちがいたら、それに助けてもらえ」では、税金泥棒だと
宣言しているか、存在価値のないことを証明しているようなも
のだ。

 金持ちになったら税金は払うが、公共の福祉サービスは受け
られないでは、法のもとの平等はなく、労働意欲はなくなるし、
海外移住を考えるようになるだろう。
 
 この問題は金持ちだけではなく、縁者に貧困者がいれば、低
収入でも扶養義務があれば扶養しなければならない。

 年金は収入ではなく、保険として徴収されたもので、受給さ
れて当然のものだが、それでも収入とみなされ、貧困の縁者を
扶養する義務があるとして、生活保護を拒否されるのだ。

 そもそも、まともなセーフティネットがないから生活保護に
流れるのであって、政府は無策に対する批判の目を他にそらせ
ようとしているとしか思えない。

 政府はこの問題を利用して、生活保護の支給水準を下げ、扶
養家族がいる場合、生活保護を打ち切るような福祉切り捨ての
政策を実行しようとしている。

 もしかしたら、河本さんはこの生活保護者排除キャンペーン
に利用されたのかもしれない。

 なお、生活保護費を電子マネーにすれば、数値の操作だけで
すむので、税金の負担はほとんどなく、ギャンブルなどはでき
ないような仕組みにもできて、200万人を超えた無視できな
い消費者が誕生する。


孫子曰く、およそ師を興(おこ)すこと十万、出征すること千里
なれば、百姓の費(つい)え、公家の奉、日に千金を費やし、
内外, 騒動し、道路に怠(おこた)り、事を操(と)るを得ざる者
七十万家、相、守ること数年、もって一日の勝を争う。
しかるに爵禄(しゃくろく)百金を愛(おし)みて敵の情を知らざ
る者は、不仁の至(いた)りなり。
人の将にあらざるなり。
主の佐(たすけ)にあらず、勝の主にあらず。
ゆえに明君、賢将の動きて人に勝ち、成功すること衆に出ず
るゆえんのものは、先に知ればなり。
先に知る者は鬼神に取るべからず。
事に象(かたど)るべからず、度に験(けみ)すべからず。
必ず人に取りて敵の情を知る者なり。

孫子曰、凡興師十萬、出征千里、百姓之費、公家之奉、
日費千金、内外騷動、怠於道路、不得操事者、七十萬家、
相守數年、以爭一日之勝
而愛爵祿百金、不知敵之情者、不仁之至也
非人之將也
非主之佐也、非勝之主也
故明君賢將、所以動而勝人、成功出於衆者、先知也
先知者不可取於鬼神
不可象於事、不可驗於度
必取於人、知敵之情者也

2012年5月19日土曜日

火攻篇・勝って損する

_ようするに、戦いに勝ち、占領しても、戦果を得ることができ
なければ、災いを起こしただけだ。
 名づけて、「費留」と言う。(浪費)
 だから、名のある君主は、これを深く思案し、優れた将軍は、
これを学んで実践する。
 利益がなければ行動せず、得るものがなければ実行せず、
危害が加えられなければ戦わない。
 君主は、怒りの感情だけで軍事行動してはいけない。将軍
は、恨みの感情だけで戦ってはいけない。
 利益に見合えば行動し、利益に見合わなければやめる。
 怒りはいずれ喜びにもどり、恨みはいずれ愉快にもどるが、
国が滅んではいずれ再建できるというものではないし、死んだ
者がいずれ生き返るということもない。
 だから、名のある君主は、これを軽はずみにせず、優れた将
軍は、これを注意する。
 これが、国を安泰にし、軍隊を健全にする考え方だ。

※宣伝がうまくいって、大量の商品やサービスが供給できるよ
うになっても、それが欠陥商品や悪質サービスだったら、社会
に害をもたらし、損害賠償を請求されて大損害になるだけだ。
 ブームに便乗して、得意分野ではない物を扱うと失敗する。
また、ブームはすぐに去ってしまうので、在庫をかかえることに
なり、利益は少ない。
 ライバルとの安値競争やシェア争いは、社会にとってなんの
利益にもならず、企業価値を失うことになる。
 商品やサービスの消費が増えた時こそ、商品管理やサービ
スの向上につとめ、無理な供給になりそうならやめる勇気も必
要だ。
 定番商品や老舗のサービスは、目立たず、邪魔にならず、
人になじむものだ。


それ戦勝、攻取して、その功を修めざるは凶なり。
命(な)づけて費留と曰(い)う。
ゆえに曰く、明主はこれを慮(おもんぱか)り、良将はこれを修
む。
利にあらざれば動かず、得るにあらざれば用いず、危うきにあ
らざれば戦わず。
主は怒りをもって師を興(おこ)すべからず、将は慍(いきどお)
りをもって戦いを致すべからず。
利に合して動き、利に合せずして止む。
怒りはもってまた喜ぶべく、慍りはもってまた悦ぶべきも、亡国
はもってまた存すべからず、死者はもってまた生くべからず。
ゆえに明君はこれを慎しみ、良将はこれを警(いまし)む。
これ国を安んじ軍を全うするの道なり。

夫戰勝攻取、而不修其功者凶
命曰費留
故曰、明主慮之、良將修之
非利不動、非得不用、非危不戰
主不可以怒而興師、將不可以慍而致戰
合於利而動、不合於利而止
怒可以復喜、慍可以復悦、亡國不可以復存、
死者不可以復生
故明君愼之、良將警之
此安國全軍之道也

2012年5月12日土曜日

火攻篇・熱気のある火

_火攻めには、必ず五火の変が表れるので、それに対応す
る。
火災が内部から発生すれば、いそいで外部の守備体制を
整える。
火災が発生しても、戦争になる気配がなければ、待機して
攻撃してはいけない。
火災の状況を見極めて、その様子に対応して行動し、無
理な行動はしてはいけない。
火災が外部から発生させられるようなら、内部から発生す
るのを待つことはなく、機会をみて発生させればいい。
火災が風に吹かれて発生していれば、向かい風で攻撃し
てはいけない。
昼の風は長く続くが、夜の風はすぐにやむ。
軍事行動は、必ず五火の変があることを理解して、多人
数で守備する。

だから、火で攻めすることで効果があるのは、熱だ。
水で攻めすることで効果があるのは、強さだ。
水では途絶えさせることはできても、奪うことはできない。

※東日本大震災が発生した時に、中国や北朝鮮にとって
はチャンスだったはすだが、攻撃はしてこなかった。
その前の阪神・淡路大震災の時にも、なんのリアクション
もなかった。
アメリカ軍基地があるからだろうか?
大義名分がないからだろうか?
日本では、中国や北朝鮮を敵視して、軍備増強の脅威を
主張して、アメリカ軍基地の必要性や防衛力強化を正当化
しようとしているが、これらの国が攻めてくることはない。
なぜなら、占領して役に立つような「島」ではないからだ。
日本は占領すれば、かえってお荷物になる「死地」だ。
日本が軍備増強すれば、中国や北朝鮮の軍備増強を正
当化させるだけで、逆効果になる。
日本はこんな稚拙な宣伝しかできない。
世界から見れば、日本は「ゴキブリ」と同じで、近くにいる
が生態がよく分からない存在だ。
花火のようにきれいな火なら、目だってアピールできるが、
ロウソクの火ではくすんで見えるだけだ。
例えば、山田洋次監督の映画「男はつらいよ」は、世界的
にも高い評価を受けているが、登場する人物は、勤勉な日
本人と恋人に何度もフラれるやんちゃな男で、憧れの存在
ではない。
映画「007」のジェームズ・ボンドとは真逆で、どちらが国
のイメージアップにつながるかよく分かる。
勤勉で慎ましく、大震災が起きても暴動や略奪が起きない
ことは、自慢できることだが、宣伝としては弱い。
熱気が起きるような宣伝でなければ意味がないということ
だ。
ちなみに、水は力で押し流す強さがあるが、後に残るのは
破壊された物で、建設的な効果がないということだ。


およそ火攻は、必ず五火の変に因(よ)りてこれに応ず。
火、内に発すれば、早くこれに外に応ず。
火、発してその兵、静かなるは、待ちて攻むることなかれ。
その火力を極め、従うべくしてこれに従い、従うべからずして
止む。
火、外に発すべくんば、内に待つことなく、時をもってこれを
発せよ。
火、上風に発すれば、下風を攻むることなかれ。
昼の風は久しく、夜の風は止む。
およそ軍は必ず五火の変あるを知り、数をもってこれを守る。

ゆえに火をもって攻を佐(たす)くる者は明なり。
水をもって攻を佐くる者は強なり。
水はもって絶つべく、もって奪うべからず。

凡火攻、必因五火之變而應之
火發於内、則早應之於外
火發兵靜者、待而勿攻
極其火力、可從而從之、不可從而止
火可發於外、無待於内、以時發之
火發上風、無攻下風
晝風久、夜風止
凡軍必知有五火之變、以數守之

故以火佐攻者明
以水佐攻者強
水可以絶、不可以奪

2012年5月5日土曜日

火攻篇・宣伝(プロパガンダ)

_火攻めには5つの目的がある。
1に、人を焼く。
2に、蓄えた物を焼く。
3に、車両を焼く。
4に、倉を焼く。
5に、軍隊を焼く。
火が燃えさかるのには、必ず原因がある。
物を焼く火は、必ず最初から備えられているものだ。
火をつけるのには時があり、火が燃え広がるのには日があ
り、時とは、空気が乾燥していることだ。
日とは、月が箕(き)・壁・翼・軫(しん)にあることだ。
だいたいこの四宿は風が起きる日だ。

※現代は放火よりも爆破のほうが多くなっている。また、燃え
にくい物が増えている。
日常では役に立たないので、この火攻篇は宣伝(プロパガ
ンダ)の方法と考えたほうがいいだろう。
宣伝の効果は、
1に、人を豊かにする。
2に、物を豊かにする。
3に、流通を発展させる。
4に、都市を発展させる。
5に、文化を発展させる。
宣伝が有効に広まるのには、必ず原因がある。
それは、商品やサービスに最初から備わっているものだ。
宣伝するにはタイミングがあり、広めるには方法がある。
タイミングとは、消費者の要求が増している時だ。
方法とは、口コミとかマスコミを利用することだ。
ちなみに、インターネットを広告媒体と思っている人が多い
が、テレビやラジオのように、つけていれば広告が勝手に流
れてくるものではなく、知りたいと思う人が自分で行動しなけ
れば知ることができないので、広告媒体ではない。
インターネットの情報が広まっているのは、マスコミが取り
上げて、情報を垂れ流しにするからで、これを規制すれば、
インターネットで情報が広まるのは難しくなる。
だから、マスコミの広告収入が、インターネットに脅かされて
減収しているのは、自分たちが、インターネットの情報を取り
上げるからで、自分で自分の首を絞めているのと同じだ。


孫子曰く、およそ火攻に五あり。
一に曰く、人を火(や)く、
二に曰く、積(し)を火く、
三に曰く、輜(し)を火く、
四に曰く、庫を火く、
五に曰く、隊を火く。
火を行なうには必ず因あり。
煙火は必ず素(もと)より具(そな)う。
火を発するに時あり、火を起こすに日あり、時とは天の燥(か
わ)けるなり。
日とは、月の箕(き)・壁・翼・軫(しん)にあるなり。
およそこの四宿は風、起こるの日なり。

孫子曰、凡火攻有五
一曰火人、
二曰火積、
三曰火輜、
四曰火庫、
五曰火隊
行火必有因
煙火必素具
發火有時、起火有日、時者天之燥也
日者月在箕壁翼軫也
凡此四宿者、風起之日也